冬の福井キャンプツーリング2019 その2
- 2019.11.13
- ハーレーの旅

その1はこちらから↓
冬の福井キャンプツーリング2019 その1
早めに落ちたせいか(^^;
夜中の3時ごろ目覚める・・・まあいつもとあまり変わりませんけど!
案の定、雨が降り続いていた訳でもなさそうだ~
これも天気予報通りか・・・
最近の天気予報は当たるときは凄く細かい単位?で当たるけど
外すときは豪快に外す・・・
AとかBとか基準を決めているわりに
ころっと変えてきやがる(^^;
おじいさんが予報してるのと変わらない気もしない・・・
さて、2日目も始まりました~
3時から動いていると「変なおじさん」と思われますので
気持ちの良い二度寝、これがたまらない(^^♪
6時ごろになったので、まずは温泉へ
このパターンがたまらない!
ホテルや旅館に泊まってもこのパターンなので、そう変わらないや。
撤収後、九頭竜方面へ

またまたのんびり撤収~
結局10時過ぎまでのんびりと(^^♪ テントもタープも完全乾燥~
それでは行きましょう!
今のところランチの場所も、帰りのコースも未確定
こんな旅もいい旅だね(^^)
まずは国道158号線へ出て岐阜方面へ、この辺りの紅葉も見頃だね!

福井方面から岐阜方面へ午前中に走るのは珍しいので満喫。
やっぱり午前中に上って来る方が良いかも~
途中、チラっと見えた電車!
もしかしたらと予想して道端で待機(^^♪
やっぱり~(笑)いいね!撮り鉄だ

九頭竜湖畔の紅葉は終わりかけか・・・
そんな感じでした(^^♪

白鳥からさらに下道で

でもこの日の天気が良く、本当に気持ちが良い!
このまま、そのまま、気の向くまま走っていたい気分
と言うことで「気の向くまま」に走ってみたよ~(^^♪
白鳥から大和、郡上から国道156号線に入り、ぐんぐん下道(笑)
下道を走ってみると意外とハーレーも走ってる(^^♪
気持ちいいよね~
さすがにお腹も空いてきたので美濃IC近くの「キッチン杉」さんで名古屋名物「みそかつ定食」
はい、これが名古屋のみそカツですね~
昔ながらのタイプです!


名古屋の人間からすれば「矢場とん」さんはちょっとアレンジバージョンだよね!
もちろん不味くはないけどさ、ちょっと・・・
違うんだよ(^^)
お腹も満たされたところで、このまま156号を帰るんだろう?
どれぐらい掛かるか見てみようとナビを設定すると・・・
思わぬコースを選んできた!!!
こんな道あるのね~
行くっきゃないでしょう(^^♪
美濃から富加美濃線(?)っていうのを使い、富加、美濃加茂、国道41号線経由で!
国道41号線も3車線化でかなりスムーズになった~
ちょっとだけ滞ったけど、概ねスムーズ!
途中、各務原 岐阜基地航空祭の飛行をちらり!
すげ~格好いい!
これで今回の旅も無事終了(^^♪ 次はどこ行くかなあ~(笑)



-
前の記事
六呂師高原温泉キャンプグランド ご紹介 2019.11.12
-
次の記事
自作!ウィンド・プロテクター 2019.11.14
コメントを書く